新着情報

がんの最新治療と『がん保険』の役割

 

皆さまいつもお世話になっております!

 

今回は最新のがん治療とそれにまつわる『がん保険』の役割について書かせていただきます。

 

 

弊社は今年で創業34年を迎え、アフラック『がん保険』の販売からすべてが始まりました。

数十年前はがん治療といえば「入院」「手術」がメイン

 

平成14年のがん治療のよる在院日数は35.7日と1ヶ月以上にわたる入院はよくあることでした。

 

 

 

時代が進み、新しい治療法として「放射線」「抗がん剤」や「ホルモン剤」が確立。

【手術】【放射線治療】【化学療法】はがんの三大治療と呼ばれるようになりました。

 

がん治療は大きく変化し、「入院」から「通院」での治療へシフトチェンジしていきます。

 

平成29年のがん治療のよる在院日数は17.1日※となり、平成14年に比べ入院が明らかに減りました。

理由は外来による通院治療が増えてきたことが挙げられます。

 

 

さて、ここまでがん治療の変遷について書きましたが

並行して変化しているのが『がん保険』の保障内容です。

 

アフラック『がん保険』も発売当初は、診断一時金と入院給付金がメインの保障内容でした。

治療方法の変化に伴い、『がん保険』も改良され「通院給付金」、「抗がん剤・放射線治療給付金」、「先進医療特約」といった保障が追加されていきました。

 

 

現在もがん治療方法は改良・増えており、

「特定保険外診療」「患者申出療養」といった治療の選択肢も増え、

未承認薬や適応外薬による治療も希望すれば受けられるようになりました。

 

治療の選択肢が増えたことは喜ばしいことですが、ネックになってくるのが治療費です。

上にあげた、「未承認薬」や「適応外薬」は健康保険利用の対象外(自由診療)となり、費用は自己負担となります

 

 

そこで各保険会社、自己負担となる自由診療等を受けた場合の治療給付金も新たにお支払いできるよう、がん保険の改定が進んでいます!(各保険会社対象となる自由診療等は規定があります)

自分の体に合った治療を、費用の懸念なく、自由に選択できるよう『がん保険』が役に立てるということです。

 

 

ぜひ、ご加入しているがん保険の保障をご確認ください。

 

その保険は20、30年前に加入した保険ではないでしょうか?

 

通院、放射線、抗がん剤等の保障はありますでしょうか?

 

 

昔に加入したがん保険では、通院などの治療についてお支払いができない場合があります。

今一度、保障内容の見直しをご検討ください。

 

 

※厚生労働省「がんに関する留意事項」 より引用

 

 

 

 

2024年01月18日

クリスマス前の贈り物🎁

 

先日参加しましたアフラック忘年会の抽選で当たった

『特選海鮮セット』

 

\無事会社に届きました🦀🦀🦀/

 

なんと蟹がまるまる2尾入っています”🦀🦀゛

その他には帆立貝柱、いくらのしょうゆ漬け、えび、鮭のルイベ漬けが入っていました!

 

 

四方支社長、本当にありがとうございました!!

そして年内ギリギリまで活動がんばってまいります✊

 

 

2023年12月14日

アフラック 年末研修会・忘年会に参加しました!

 

みなさんこんにちは!

 

 

先日、アフラック福岡総合支社にて2023年年度年末研修会に参加いたしました。

研修会では、認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク 理事長の松井秀史氏による「小児がん」をテーマにした講演をお聞きしました。

 

 

「小児がん」と闘う子供たちの治療実態や、家族のサポートの在り方等、初めてお聞きする実態が多くありました。

患者数も大人のがんよりも少ないため治療薬の開発遅れていることや、専門医師不足という課題もあるということも学びました。

弊社もゴールドリボン・ネットワークを通し、来年度も募金等でサポートしていきます!

 

 

ゴールドリボン・ネットワークについてはこちらより

認定NPO法人 ゴールドリボン・ネットワーク|トップページ (goldribbon.jp)

 

 

 

後半は、グランドハイアットにて忘年会が開催されました👏

代理店の皆さまとお食事やお話を楽しみ有意義な時間を過ごすことが出来ました!

 

忘年会では毎年恒例の「抽選会」が開催されました。

20等から1等までのくじ引きで豪華景品があたる企画で弊社は残念ながら等級の中では抽選に当たりませんでしたが、

 

 

な、なんと!!

 

最後の最後で、弊社代表の筏が

『福岡総合支社長賞』の抽選に当選しました👏👏👏

 

 

支社長厳選の”特選海鮮セット”ということでしたので社員一同到着を楽しみにしております🦀

 

 

2023年も残りわずかになりましたが、最後までお客様へのフォロー活動に邁進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

2023年12月11日

本社だより~12月掲示板🎄~

 

みなさんこんにちは!

 

2023年最後の月となる12月に入り、街中はクリスマスイルミネーションも輝いていますね✨

 

みなさんは今年立てた目標は達成できましたか?

まだ1カ月ありますので、今年一年振り返りできることからやっていきましょう✊

 

さて、今月の掲示板を更新しましたのでご覧ください!

 

🎄12月掲示板🎄

 

≪アフラック 小児がん経験者・がん遺児奨学金制度 募集始まりました≫

『アフラック 小児がん経験者・がん遺児奨学金制度』の募集が11月より始まりました。

他奨学金併用可能、返還義務なし、高校在学中に毎月2万を受け取れる奨学金制度です。

 

もし該当される方、周りに該当される方がいらっしゃいましたらこちらの奨学金制度をぜひ活用ください(審査があります)。

 

奨学金制度の概要は下記URLよりご覧ください!

アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度 | ESG | 企業情報 (aflac.co.jp)

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

\今月の詩/

「冬が来た」 高村 光太郎   詩集:「道程」より

さっぱりと冬が来た

八つ手の白い花も消え 

公孫樹(いちょう)の木も箒(ほうき)になった

 

きりきりともみ込むような冬が来た

人に嫌がられる冬

草木に背かれ、虫類に逃げられる冬が来た

 

冬よ

僕に来い 僕に来い

僕は冬の力 冬は僕の餌食だ

 

しみ透れ つきぬけろ

火事を出せ 雪で埋めろ

刃物のような 冬が来た

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

 

寒い冬はどうしても出かけるのが億劫になり、物事への意欲も減ってしまいがちです。

むしろそれを受け入れ、「今しかできないことをやってみようじゃないか!」と思った次第です。

 

寒い冬を耐えれば、暖かな春が来る…そう思って前向きに頑張っていきます🌺

来年の更新もどうぞお楽しみに!

 

 

 

 

クリスマスアドベント in福岡市役所前

中央にそびえるツリーがとても輝いて綺麗でした✨

2023年12月04日

本社だより~11月掲示板🍂~

 

みなさんこんにちは!早いもので今年もあと2ヶ月となりました。

気温も下がり、季節として一番過ごしやすくなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

 

今月も掲示板を更新しましたのでご覧ください❕

 

 

♫11月掲示板♫

 

≪福岡市 子ども医療費助成対象が高校生世代にまで拡大されます!≫

令和6年1月より、「子ども医療費助成制度」は「中学校3年生まで」から「高校生世代まで」に拡大します。

※高校生世代まで・・・18歳の誕生日前日以後の最初の3月31日まで

 

 

今後さらに安心して病院を受診できるようになりますね♪

子育てのしやすい環境になるよう福岡市には期待しています!!

 

福岡市ホームページよりリンクはこちら

👉福岡市 令和6年1月から子ども医療費の助成対象を高校生世代まで拡大します (fukuoka.lg.jp)

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

\今月の詩/

秋色のセーター  関口 嘉子

 

あまりもんの毛糸やで

そう言いながら 母は たくさんの小さな

毛糸玉で セーターを 編んでくれた

 

木々が 想い想いに 紅葉する

秋の山のような 深い色のセーター

 

この季節になると いつも思い出す

母のセーター

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

母親が大切に編んでくれたセーターを、秋になるとふと思い出す。

ただひとつのセーターでも、そのとき季節、風景、思い出とともに一緒に感じることができる。

 

そんな思い出の品もみなさんにもあるのではないでしょうか?

 

 

来月の更新もお楽しみに👋

寒くなりますのでどうぞお体ご自愛ください!

 

 

 

2023年11月02日