新着情報

資産の『分散投資』について考えよう!

 

皆さま、いつもお世話になっております!

 

先日、担当税理士の方と打ち合わせをしました。

その中で「キャッシュレス決済」について話が広がりましたのでこちらに書かせていただきます!

 

 

現在 スーパー、コンビニ、街のお店、ネットショップ等ではQRコード決済やクレジット決済などのキャッシュレス決済が主流になってきました。

 

特に、QRコード決済はスマホ1つで支払いが完結できるので、財布も持ち歩かなくて済むことが大変多くなりました。

 

 

しかし、そのスマホが急に使えなくなったり、失くしてしまったりしたらどうしましょう。

せっかく飲食店でご飯を食べ、キャッシュレス決済をしようとしたのに財布もスマホもない…どうしよう。

 

万が一このようなことになってしまったら焦ってしまいますよね。

 

 

 

この話をしていて、生命保険にも通ずる話だなと感じました。

 

 

例えば、『貯蓄』です

今年から「新NISA」が誕生し、多くの方が将来の目的や老後の貯蓄に向けてこの制度を活用していることと思います。

 

しかし、「NISA」を使った運用の欠点というのが「元本保証」がない点。

あくまでも投資になるため、運用が良いときは掛けた金額よりも上回った金額を受け取れることが出来ますが、逆もしかり、掛けた金額よりも下回ってしまうこともあります。

 

そのため、貯蓄は『分散投資』が基本鉄則です

そこで『生命保険』を利用した貯蓄も『分散投資』に一役買うことが出来ます。

 

 

『生命保険』の良いところは、まず万が一の「保障」を持つことができること

また、『貯蓄』という側面では、保険会社の商品によっては運用するときに約束する利率(予定利率)があり、将来受け取れるお金が決まっている商品があります。

株式・投資信託よりも高い利回りは期待できませんが、将来の予測を立てながら解約返戻金や満期保険金を受け取ることができます

 

株式・投資信託のように投資リスクがあるものと、『生命保険』というある一定の「保障」があるものを掛け合わせて運用していくことは『分散投資』ということになります!

 

 

 

ぜひ、「生命保険」のメリットも活用した『貯蓄』について考えてみてください!

 

 

 

2024年02月21日

確定申告の時期ですね…!

 

皆さま、いつもお世話になっております。

 

さて、2月といえば「節分」や「梅の花」を思い浮かぶ方が多いとおもいますが、忘れてはならない『確定申告』の季節でもあります!

皆さまは申告作業は進んでいらっしゃいますでしょうか?

 

中の人は「ふるさと納税」をしましたので、マイナンバーを使った確定申告(e-Tax)をしました。

スマホをマイナンバーカードに搭載されているチップにかざし、認証を行ってスマホで確定申告をすることが出来る便利な方法です✌

 

 

実際には「ふるさと納税」は『ワンストップ特例制度』と言って、確定申告をしなくても寄付金控除を受けられる便利な制度があるのですが、毎年勉強と思いネットで確定申告をしています。

 

ちなみに今年は福井県を中心に3つの自治体へふるさと納税をしてみました。

 

その中でとても良かったものが、福井県敦賀市の大型むきえび(ブラックタイガー)です!

 

背ワタがすでに取られているので、解凍したらすぐ使える便利ものです🦐

エビチリ、チャーハン、お鍋、お吸い物と料理のレパートリーが豊富でとても重宝しました!

 

今年のふるさと納税でも頼もうかと検討しています😊

また、震災があった石川県にも納税しようと思っています!

 

ぜひ地域応援に「ふるさと納税」を活用してみてくださいね✊

 

2024年02月14日

本社だより~2月掲示板👹~

 

皆さま、いつもお世話になっております。

 

2月に入り、目がムズムズしたりくしゃみが出たりと花粉を身近に感じるようになりました😢 皆さまはご体調いかがでしょうか?

 

インフルエンザやコロナに感染される方も増えていますのでどうぞ体調第一にご自愛ください。

 

 

今月の本社掲示板を更新しましたのどうぞご覧ください!

 

 

≪2024年2月 掲示板≫

 

 

●上の画像 1月の新年会の様子(ちらし寿司パーティー🌺)

 

 

【2024年10月よりパート・アルバイトの社会保険適用が拡大されます】

下記の社会保険加入の適用条件が変更になります。

現行)勤務先の従業員が101人以上(厚生年金の被保険者数)

改正後)勤務先の従業員が51人以上(厚生年金の被保険者数)

 

扶養内で働かれている場合は勤務先の従業員数(厚生年金被保険者数)を確認されてくださいね。

 

 

●下の画像 2月の詩

『いつもの朝』 岡林 信康

 

ずっと屋根を押えてた

おもい雪が消えて

黒い土が顔をだす

もうすぐ緑でうまるだろう

窓の外は冬の終わり

窓の外は冬の終わり

ここに君と僕とそしてもう一人

 

めぐりあう時 去り行く時

いつか流れてゆくけれど

なにも変わりはしないもの

雪は解けて川に落ちる

窓の外は冬の終わり

ここに君と僕と そしてもう一人

 

今日も日は昇り

今日も日は沈む

緑でうまる黒い土

いつか赤くさめていく

窓の外は冬の終わり

窓の外は冬の終わり

ここに君と僕とそしてもう一人

 

 

フォークシンガー 岡林 信康さんの『冬の終わり』の歌詞です☃

 

冬の風景の変わりゆきを日常の風景から、少し寂しげメロディーで歌い上げています。

でも、どこか新しい生活への”希望”も感じられて心がしみじみとします。

ぜひ歌も聞いてみてくださいね♪

 

2024年02月06日

がんの最新治療と『がん保険』の役割

 

皆さまいつもお世話になっております!

 

今回は最新のがん治療とそれにまつわる『がん保険』の役割について書かせていただきます。

 

 

弊社は今年で創業34年を迎え、アフラック『がん保険』の販売からすべてが始まりました。

数十年前はがん治療といえば「入院」「手術」がメイン

 

平成14年のがん治療のよる在院日数は35.7日と1ヶ月以上にわたる入院はよくあることでした。

 

 

 

時代が進み、新しい治療法として「放射線」「抗がん剤」や「ホルモン剤」が確立。

【手術】【放射線治療】【化学療法】はがんの三大治療と呼ばれるようになりました。

 

がん治療は大きく変化し、「入院」から「通院」での治療へシフトチェンジしていきます。

 

平成29年のがん治療のよる在院日数は17.1日※となり、平成14年に比べ入院が明らかに減りました。

理由は外来による通院治療が増えてきたことが挙げられます。

 

 

さて、ここまでがん治療の変遷について書きましたが

並行して変化しているのが『がん保険』の保障内容です。

 

アフラック『がん保険』も発売当初は、診断一時金と入院給付金がメインの保障内容でした。

治療方法の変化に伴い、『がん保険』も改良され「通院給付金」、「抗がん剤・放射線治療給付金」、「先進医療特約」といった保障が追加されていきました。

 

 

現在もがん治療方法は改良・増えており、

「特定保険外診療」「患者申出療養」といった治療の選択肢も増え、

未承認薬や適応外薬による治療も希望すれば受けられるようになりました。

 

治療の選択肢が増えたことは喜ばしいことですが、ネックになってくるのが治療費です。

上にあげた、「未承認薬」や「適応外薬」は健康保険利用の対象外(自由診療)となり、費用は自己負担となります

 

 

そこで各保険会社、自己負担となる自由診療等を受けた場合の治療給付金も新たにお支払いできるよう、がん保険の改定が進んでいます!(各保険会社対象となる自由診療等は規定があります)

自分の体に合った治療を、費用の懸念なく、自由に選択できるよう『がん保険』が役に立てるということです。

 

 

ぜひ、ご加入しているがん保険の保障をご確認ください。

 

その保険は20、30年前に加入した保険ではないでしょうか?

 

通院、放射線、抗がん剤等の保障はありますでしょうか?

 

 

昔に加入したがん保険では、通院などの治療についてお支払いができない場合があります。

今一度、保障内容の見直しをご検討ください。

 

 

※厚生労働省「がんに関する留意事項」 より引用

 

 

 

 

2024年01月18日

クリスマス前の贈り物🎁

 

先日参加しましたアフラック忘年会の抽選で当たった

『特選海鮮セット』

 

\無事会社に届きました🦀🦀🦀/

 

なんと蟹がまるまる2尾入っています”🦀🦀゛

その他には帆立貝柱、いくらのしょうゆ漬け、えび、鮭のルイベ漬けが入っていました!

 

 

四方支社長、本当にありがとうございました!!

そして年内ギリギリまで活動がんばってまいります✊

 

 

2023年12月14日