新着情報

しげちゃんの日々帖

 

 

あじさいが美しく咲く梅雨の季節となりました。

皆様方には、おすこやかにお過ごしの事と存じます。

 

この度、当社はホームページを刷新いたしました。

皆様方とのコミュニケーションを深めていけるように

「わかりやすく」「つながりやすく」をめざしました。新着情報のページも出来ましたので、季節の便りや、折々に私が感じたこと、思ったことなどを綴っていこうと思います。

ご愛読いただければ幸いです。

 

私共の事務所は、福岡市南区老司よりここ中央区平和に移転して5年目を迎えました。動植物園に近い緑豊かな住宅街の中にあります。

今、庭はさつきやアジサイの花に鮮やかに彩られています。朝の掃除を終え、木々の緑や花々のみずみずしい姿を見ると本当に心洗われる思いです。

今年4月、新卒の若々しい社員が入社しました。先輩の指導のもと意欲的に仕事に取り組んでいます。昨年に続く若い社員の入社で、わが社はさわやかな風と活気に満ちています。

 

☆先進医療について

 

さて、この間、皆様方から先進医療についてのお問合せが多くなってきました。体への負担の少ない治療法として先進医療を受ける方が増えてきたことによるものと思われます。

がんを切らずに治す佐賀県鳥栖市にある佐賀ハイマット(重粒子線治療施設)についてはこれまでにも度々皆様にお伝えしてまいりました。

利用する方は多いのですが、健康保険が適用されないので、負担が大きく300万円を超す治療費もあります。私共はその費用をカバーできる先進医療特約を保険につけていただくよう勧めてまいりました。

最新の一般的な先進医療の保障としては、通算で2、000万円まで(先進医療にかかる技術料のうち自己負担した金額と同額まで)となっておりますのでご確認ください。

嬉しいニュースとして、今年4月より前立腺がんの一部先進医療については健康保険適用となりました。

骨軟部がん、頭頸部がんについても適用されます。がん以外では白内障の手術等でも先進医療を受けられる場合があります。

治療法の進歩は日進月歩で先進医療の対象も91分野と広がってきました。今後も増えていくものと思われます。詳しい説明のご要望がありましたらご連絡ください。馳せ参じます。

 

☆世界最大のがん学会開催

 

6月上旬に世界の医者や大学の先生など4万人もの方々がアメリカのシカゴに集まり、がん学会が開かれました。

議論の中心は、がんの新しい治療として注目されている患者自身の免疫の働きでがん細胞を攻撃する「免疫療法」に集中しました。

免疫療法は、手術、抗がん剤、放射線治療に続く新たな治療です。特にアメリカで効果が確認され、医薬食品局が承認した免疫療法や安全性など確認する臨床試験が多く行われています。

医学の進歩は素晴らしいのですが、治療にかかる費用が莫大でありコストをどう抑えるかも大きな課題になっています。

 

私はこの仕事に就いて今年で30年になります。先日、創業時共に学び、教え合い、励まし合ってきた旧友が病気で入院している旨の知らせが届きました。

アフラックがまだ発足間もない頃、創業者の大竹社長を交え「日本でどういう保険を作っていくか」「代理店として何が一番大切か」をテーマに3ケ月に一度東京に集まり、夜を徹してかんかんがくがくの議論を交わした大切な仲間です。しっかり療養して元気になり、また酒を酌み交わす日が来ることを願っています。

 

私は6月中旬に中小企業同友会の研修でロシアのウラジオストックに出向きます。現地の中小企業の会社を訪問し、交流を深めてまいります。次回はその報告もしたいと思います。

 

これから暑さの厳しい季節となります。くれぐれもご自愛ください。

皆様方のお便りお待ちしています。

 

有限会社コスモライフ 会長 渡木繁(トネキシゲル)

 

2018年06月06日

ご請求手続きについて

ご病気による『入院』のみのご請求の場合は、通常より簡易なお手続きが可能なケースがありますのでご相談ください。

 

※手術や先進医療、他の特約等のご請求が無い場合など、各種条件がございますのでご確認ください。

 

また、ご契約の保険会社によっては、スマホやタブレットから

ペーパーレスでお手続きが可能な場合もございます。

 

ご請求については弊社フリーダイヤルまたは各保険会社までお申し出ください。

 

2018年06月04日

今日はなんの日?

早くも6月となりましたね♪

 

さて、突然ですが今日はなんの日でしょうか?

 

6月1日は、『麦茶の日』だそうです。

全国麦茶工業協同組合が1986年に制定。

6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした。

と、とあるサイトに載っていました。

 

ちなみに『ねじの日』『氷の日』『チューインガムの日』でもあるそうです。

 

さらに、マリリン・モンローと千代の富士の誕生日でもあります。

雑学好きなスタッフTです(^^)/

 

それでは、今月も元気にお過ごしください。

2018年06月01日

AYA世代のがん罹患率

明日から6月になりますね。

梅雨の時期も、お気に入りの傘やレイングッズで元気に

過ごしましょう♪

とはいえしょっちゅう傘を忘れるスタッフTです(^^;)

 

ところで皆さま、『AYA世代(アヤせだい)』ってご存知ですか?

私もニュースで初めて知りましたが、15歳頃から30歳前後の思春期から若年層の成人を指す言葉だそうです。

 

この世代のがんの罹患率がニュースや新聞などで発表されました。

AYA世代で新たにがんと診断されたのは年間約2万1400人。

年代ごとで多いがんの種類をみると、

小児と15~19歳では白血病が最多ですが、

15~19歳で卵巣がんや精巣がんなどの胚細胞腫瘍・性腺腫瘍の割合が倍増し、

20~29歳では最多となったそうです。

一方で、30~39歳では女性の乳がんや子宮頸(けい)がんなど中高年にも多いがんが上位になっています。

 

私自身、20歳代~40歳代の方の乳がんでのご請求連絡をいただくケースが一度ならずありましたので、

やはり若くても、がんへの備えは考えておくにこしたことはないのかなと感じました。

 

それと同時に、病気や治療に関してだけではなく、この世代特有の悩みや不安に親身になって寄り添えるような、

家庭や医療機関・学校や職場などの環境づくりが必要だと感じました。

 

これからがんに罹患したAYA世代への環境整備が少しづつ勧められていく方針との事ですので、引き続き注目したいと思います。

 

 

 

2018年05月31日

*ご連絡先のご確認です*

5月下旬となり、4月から新生活をスタートされた方も、生活サイクルが落ち着いてきた頃ではないでしょうか。

 

◆ご登録の連絡先住所・電話番号の変更はございませんか?

 弊社から各種お手続き等に関する重要な書類の送付やご連絡をする場合がございます。 変更がある場合は、連絡先住所・電話番号変更のお手続きをお願いいたします。

◆保険料振替口座の登録・変更はございませんか?
 
 ・保険料を口座引落としにされている方
 現在設定している保険料の振替口座を変更したい場合はお手続きください。

 ・保険料を勤務先からの給与引去りにされている方
 転職・退職等により金融機関口座からの引落としに変更したい場合は
お手続きください。

*契約者ご本人様より、弊社フリーダイヤルまたは当ホームページの
メールフォームよりお申し出ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2018年05月30日