新着情報

~9月掲示板🌙~

 

みなさま、いつもお世話になっております。

 

今年も折り返し後半を迎え、12月まであとわずかということに焦っております(?)

 

この2025年、「何か成し遂げたことがあったかなぁ~」と自分に問いかけていますが良い返事がありません(笑)

 

今年も残り3か月。

気温も涼しくなってまいりますので、

みなさまも美味しい食べ物とお出かけを楽しまれてくださいね♪

 

 

\9月の掲示板/

 

■暑気払いをしました

先日のブログにも書きましたが「焼肉会」の報告です🍖

 

■おすすめのコンサート

 

 

福岡を拠点にする活動する 新感覚🔥弦楽グループ

「アンサンブル・ファルケ」🦅

9月20日(土)14:00より 九州キリスト会館にて演奏会を開催します!

 

アンサンブル・ファルケは他のグループが取り組まない作曲者や作品を取り上げ、

精力的に演奏会を開催しています!

(過去には日本仏教の”声明”(しょうみょう)とのコラボも…)

 

今回の演奏会のテーマは「オール・フィンランド」

 

ピアニスト、作曲家、指揮者として活躍するトゥオマス・トゥリアーゴ氏をゲストに迎え、北欧の空気と福岡の情熱がぶつかり合う、爆奏フィンランド祭りです🔥

 

チケットはfacebookまたはインスタグラムよりご連絡下さい♪

facebook  https://www.facebook.com/ens.falke/

Instagram https://www.instagram.com/ens_falke/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

\今月の詩/

『忘れものをとりにいらっしゃい』 みつはしちかこ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みつはしちかこさんの詩で合唱曲にもなっている作品です。

YouTubeでは合唱の動画もアップされていますのでぜひご覧ください♪

 

秋の風に吹かれ、なんだか歌い始めそうになりますよ🍂

 

 

2025年09月02日

~8月掲示板🍉~

 

みなさま、いつもお世話になっております。

 

8月に入り、いよいよ夏の暑さが本格的になってまいりました。

北海道北見市で最高気温39℃を観測し、夏場も涼しいと思っていた北海道でも酷暑になっていることに驚いてしまいました💦

 

ご自身の体調管理を一番に、どうぞお元気でお過ごしください😊

 

それでは8月の掲示板を更新しましたのでご覧ください!

 

 

\8月の掲示板/

■8月23日(土)開催 キッズマネー講座

『親子で学ぶ 「お金のリテラシー」』

 

現在お申込受付中です♪

 

親子でお金について学び、「どうしてお金は存在するの?」や「これから大きくなる子供にお金の使い方をどう教えればよいのか?」といった疑問・不安の解決になるセミナーになっております。お子様への自由研究の課題としてもうってつけです!

 

 

チラシQRコード、またはお問い合わせ先よりご予約お待ちしております!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\今月の詩/

『朝顔のつる』 金子みすゞ

 

垣(かき)がひくうて
朝顔は、
どこへすがろと
さがしてる。

 

 

西もひがしも
みんなみて、
さがしあぐねて
かんがえる。

 

それでも
お日さまこいしゅうて、
きょうも一寸(いっすん)
また伸びる。

 

 

伸びろ、朝顔、
まっすぐに、
納屋(なや)のひさしが
もう近い。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

みなさまも小学生の時に「朝顔」を育てていましたよね?

夏休み前に朝顔のプランターを家に持ち帰り、成長を観察していた記憶を思い出しました。

 

毎日背を伸ばしていく朝顔に子供ながらにわくわくしておりました😊

街中にある「朝顔」をふと観察してみてはいかがでしょうか?

 

2025年08月01日

~7月掲示板🎋~

 

みなさま、いつもお世話になっております。

 

6月27日に九州南部、九州北部、四国、中国、近畿の各地方で一斉に梅雨明けが発表されました。

 

例年に比べてあまりにも早い梅雨明けに対して、体が暑さに悲鳴を上げております🥵

 

熱中症が心配になりますが、くれぐれも水分・塩分補給とクーラーを活用して健康にお過ごしください。

(熱中症の4割が夜間や睡眠中に発症しているとのことです!)

 

さて、7月掲示板を更新しましたのでご覧ください。

 

\7月掲示板🌞/

 

 

\8月23日(土)キッズマネーセミナー開催決定 in福岡/

 

 

コスモライフ福岡本社にて、キッズマネーセミナーの開催が決定いたしました👏

 

小学生の親子を対象に『生活にかかるお金』をテーマに、親子でお金との関わり方について深く学べる講座となっております。

 

「子供にこれからのお金への接し方をどのように教えたらいいのか?」

「夏休みの自由研究の話題がなくてどうしよう…。」

 

こういったお声にお応えできるかと思います♪

 

講師は弊社社員「髙柳」が担当いたします。ぜひ多くの皆様とお会いできることを楽しみにしております😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【開催概要】

キッズ・マネー・ステーション 福岡会場

親子マネー講座『生活にかかるお金』

 

・開催日:2025年8月23日(土)

午前10:00~11:30ごろまで

 

・対象者:小学生とその保護者

 

・場所:有限会社コスモライフ 本社1F

福岡市中央区平和3丁目16-7

 

・参加費:親子1組 1,100円

 

<申込・お問い合わせ先>

☆お申込みURL 👇

キッズマネーステーション2025夏イベント☆福岡会場☆親子マネー講座「生活にかかるお金」申込フォーム

 

☆問い合わせ番号

090-9680-8388

 

☆メール

marirow※soleil.ocn.ne.jp   ※を「@」に変えてください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

\今月の詩/

『海の向う』 北原白秋

 

さんごじゅの花が咲いたら、

咲いたらといつか思った、

さんごじゅの花が咲いたよ。

 

あの島へ漕いでいけたら、

行けたらといつか思った、

その島にけふは来てるよ。

 

 

あの白帆どこへゆくだろ、
あの小鳥どこへゆくだろ、
あの空はどこになるだろ。

 

行きたいな、あんな遠くへ、
あの海の空の向うへ、
今度こそ遠く行かうよ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福岡県出身・北原白秋の作詞した童謡です♪

作曲は山田耕作がつとめています。

 

歌詞に出てくる「さんごじゅ」ってどんな花だろう?

と調べてみましたら、見たことある花でした😀

 

ぜひ調べて探してみてくださいね!

 

2025年07月02日

~5月掲示板🎏~

 

みなさま、いつもお世話になっております。

 

天気も良く、空気が心地よい季節となりました🍃

GWはどこかお出かけされましたでしょうか?

 

さて、5月掲示板を更新しましたのでご覧ください!

 

\5月掲示板🎏/

(画質が悪くて申し訳ありません…。)

 

今回は「子宮頸がん」を経験された、水田悠子さんのインタビュー記事を掲載しました。

 

水田さんのインタビューはこちら👇

水田悠子さん 子宮頸がんを経験|保険・生命保険はアフラック

 

水田さんは29歳で子宮頸がんと診断。

将来の子供のことを考え子宮を温存するか否かの葛藤や、治療と仕事との両立について体験されたことを赤裸々に述べていらっしゃいます。

 

働く世代の皆様には特に胸に刺さるインタビューとなっていますので、ぜひご覧ください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

\今月の詩/

『この道』 北原白秋

 

この道は いつか来た道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる

 

あの丘は いつか見た丘
ああ そうだよ
ほら 白い時計台だよ

 

この道は いつか来た道
ああ そうだよ
お母さまと馬車で行ったよ

 

あの雲も いつか見た雲
ああ そうだよ
山査子(さんざし)の枝も垂れてる

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この詩は作曲家 山田耕作氏とともに童謡として歌い紡がれています。

CMなどで聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います😊

 

ぜひ聞いてみてくださいね♪

この道(夏の童謡) – YouTube

 

 

 

2025年05月02日

~3月掲示板🎎~

 

みなさま、いつもお世話になっております。

 

3月に入り、梅の花が咲いているのがあちこちで見られるようになりました。

 

ようやく春が訪れるのだな~と楽しみな気持ちになっております🌸

 

さて、3月も本社掲示板を更新しましたのでご覧ください !

 

 

\3月掲示板/

 

 

今月は『高額療養費制度』の見直しについて取り上げました。

ご存じの方も多いとは思いますが、2025年8月より『高額療養費』に自己負担額の上限が上がります。

 

病院・薬局で支払う医療費の「月の自己負担額」は「年収」によって上限が決まっています。

 

今回の改定に伴い、医療費の自己負担額が上がることによって家計の負担が増えることに直結します。

 

まずは「高額療養費制度」そのものについて正しく理解いただき、万が一の際には医療費を手出しすることができるのか確認していただければ幸いです。

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

<今月の俳句🎎>

 

『いにしへの 袖張(そでは)りたまひ 立雛(たちびいな)』

中村 若沙(なかむら じゃくさ)

 

『雛祭(ひなまつ)る 都(みやこ)はづれや 桃の月』

与謝蕪村(よさぶそん)

 

 

今月は二人の俳人による句をご紹介しました!

来月の更新もお楽しみに♪

 

2025年03月04日