【年末年始休業期間のお知らせ】					
					平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
当社では、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
<年末年始休業期間>
2020年12月29日(木)~2021年1月4日(水)
(福岡本社・東京営業所)
○年末最終営業日:2020年12月28日(水)
○年始営業開始日:2021年1月5日(木)
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
【年末年始休業期間のお知らせ】					平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
当社では、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
<年末年始休業期間>
2020年12月29日(木)~2021年1月4日(水)
(福岡本社・東京営業所)
○年末最終営業日:2020年12月28日(水)
○年始営業開始日:2021年1月5日(木)
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
請求書類の発送遅れについて					銀杏が色づく季節となりました。
従前よりご案内のとおり、新型コロナウイルス感染症関連のお問合せの急増の影響により、
各保険会社のお問合窓口が繋がりにくい状況が続いております。
ご請求書類の発送につきまして、通常は一週間程度でご契約者様宅に届くところが、
現在のところは一カ月以上かかってしまっているケースがあります。
ご契約者の皆様には、ご多忙の折、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
なお 保険会社公式サイトから、web上でご請求手続きが可能なケースがありますので、
パソコンやスマホをお持ちの方は証券番号をご確認のうえ、ご参照頂けたらと思います。
※『ご契約後二年以内の場合、入院日数10日以内であれば請求可能』など、
web請求には各種条件がございますのでご注意ください。
また、いざというときに請求漏れが発生することのないように、
ご家族皆さまの契約内容をご確認いただきますようおすすめしております。
契約者様には証券入れファイルを無料進呈いたしますので、ご希望の方は弊社までお声かけ下さいませ。
福岡本社だより ~🌕9月の掲示板~					みなさまこんにちは!
8月も過ぎましたがまだまだ暑い日が続いております。体調が崩されていないでしょうか?
さて掲示版は9月に代わりましたのでご紹介します♬
左側は『iDeCo』の加入者拡大のお知らせ💰
2022年10月より、「企業型確定拠出年金加入者」でも制限なく『iDeCo』に加入することが出来るようになります!
幅広い金融商品で拠出・運用することが出来るようになりますよ👈
右側は詩人 高田敏子さん(1914年9月16日 – 1989年5月28日)
詩集より『駅』
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
夏休みを積み込んで 汽車は行ってしまった
がらんとした駅のホームには カンナの花ばかりが赤く
少女は耳をすまして 次に運ばれてくるものを 待っている
山すそのあたりに汽笛が鳴り 新しい季節が近づいてきた
少女たちは いつもそうして 何かを待ちつづける
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
汽車の発車とともに季節は変わり、また新しい季節を汽車が運んでやってくる。
季節の移ろい、少女たちの新しい季節への期待を感じさせる詩ですね🍂
真っ赤なカンナの絵を添えて… ぜひ本掲示板もご覧ください😊
季節の変わり目、体調崩されずご自愛ください(‘ω’)👐
【重要】新型コロナウイルス感染症のご対応について					ご契約者の皆さまに重要なお知らせです。
2022年9月26日(月)以降、
医療保険の入院給付金の支払対象とする『みなし入院』の範囲が変更されますので
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
参考資料(9月9日公式発表)
↓↓↓
上記日程以降、新型コロナウイルス感染症『陽性』と診断された方で自宅療養のみの場合、
所定の『重症化リスクの高い方』に該当しない場合は
お支払い対象外となりますのでご注意下さい。
なお、医療機関に入院した場合につきましては、従来通り医療保険の入院給付金の
お支払い対象となります。
※新型コロナウイルス感染症に関するご対応につきましては、
今後も変更となることがございますので、
適宜ご確認ください。
紛失にご注意!『診療明細書』&『領収書』					日々、各種ご請求のお問合せを受付ておりますスタッフTより皆さまにご案内です。
ご入院や手術、通院等のご請求のお手続きの際、
医療機関発行の『診療明細書』や『領収書』のコピーが必要となる場合があります。
原則として、医療機関発行の書類は再発行してもらえないようですので、
スムーズなお手続きの為、必ずお手元にて保管いただきますよう、宜しくお願い致します。
また、「子ども医療証」を使用してお子様が医療機関・保険調剤薬局を利用する場合、
地域によっては医療費の自己負担がないのですが、
『診療明細書』を窓口で出されないケースがあるようです。
平成28年度診療報酬改定にて、
医療費の自己負担のない患者さんについても
『診療明細書』の無償交付が義務付けられましたので、
ご自身の医療費の支払いが発生しない時でも、
忘れずに『診療明細書』を受け取るようにして頂けますと幸いです。
◆診療明細書とは?
→医療機関が無料で全患者に発行する、診療内容や検査、処方箋薬剤などを記した書類です。
医療機関で医療費をお支払いいただいた際に領収書とあわせてお受取りいただけます。
*なお、がん保険のご請求など、 保険会社所定の診断書の取得(請求者様ご負担となります)
が必要な場合がありますので、 個別のお手続きに関しましては、都度担当窓口までご相談ください。
*『新型コロナウイルス感染症』のご対応に関しましては、今後変更となる場合がありますので 適宜ご確認ください。